
脱炭素やデジタル化
2021.06.11更新
皆さんこんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言が続く中テレワークの方も多数いらっしゃるかと思います。
コロナによって生産性の向上に踏み込めたという点はあるかもしれません。
国も新たな法律を打ち出しました。
脱炭素やデジタル化に向けた企業の投資を後押しをすることや、株主総会をオンラインだけの形式で開催できるようにすることを盛り込んだ、産業競争力強化法などの改正案が9日の参議院本会議で可決・成立したとのことです。
弊社でも今期、人員を導入し力を入れてデジタル面を強化していくようにしております。
オンラインとオフラインを共存させながらより一層お客様に最高のサービスを提供出来るよう精進してまいります。
【コロナ禍で新たなブーム!!】
2021.06.07更新
こんにちは!エンバイロの服部です。
都市部では大規模のワクチン接種が始まりましたが
まだまだ収束の目途は立っておりません。
そんな中今ひそかに人気を集めている物があります。
それは『熱帯魚』です。
在宅時間が増え癒しを求めペットを購入する人が増える中で
いま熱帯魚や水草が人気だそうです。
今ではレンタルサービスで個人宅への需要も多いとか。
弊社タムラエンバイロもお客様のご要望に応えるべく
様々なサービス提案を行っております。
最近ではお問い合わせが増えている、混合廃棄物の受入れ強化を行い
より廃棄物の受入れの幅も広がっております。
これからも改良・改善をしていきますので
廃棄物に関してご質問やご要望等ございましたら、お気軽にお声がけくださいませ。
地球温暖化がもたらすもの
2021.06.04更新
【地球温暖化がもたらすもの】
皆さんこんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
すっかり気温も高くなり、半袖で過ごすくらいが丁度良い季節に変化していますね。
私もそろそろ夏服に変えていこうかと思っています。
本日は地球温暖化がもたらす一つの影響についてお届けしたいと思います。
サンマやサケ類などの不漁の原因や背景の1つに地球温暖化があると判断が下っていて、サンマやサケ類の漁獲量は昭和31年以降で過去最低とのことです。
弊社として地球温暖化緩和に対して取り組むことは廃棄物を適正に処理することだと私は感じます。
個人としては電気、水道の節約をすること。
あとは環境営業マンとして一人前になることで少しでも環境問題に貢献していきます。
【リチウム電池の危険性について】
2021.05.31更新
こんにちは!エンバイロの服部です。
今回はリチウム電池についてお話させて頂きます。
現在、弊社の回収させていただいている産廃ボックスやトン袋の中に
リチウム電池等が混入している機会が増えてきております。
誤ってリチウム電池が破砕機に投入されますと
電極が短絡することによって発火し同時に爆発を引き起こす恐れが生じます。
全国的にみて処理施設における火災事故の発生件数が年々増加傾向にあります。
それを受け弊社も先日、破砕機に炎探知機を取り付けました。
破砕品を投入する前に、作業員による展開検査を行い
混入には十分気を付けておりますが
各排出事業者様に置かれましてもリチウム電池等の混入が無いよう
ご理解とご協力の程、何卒宜しくお願い致します。
もったいない精神
2021.05.28更新
皆さんこんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言が9都道府県で来月20日まで延長されることが決まりました。
医療従事者の方や飲食店の方のことを考えるとより一層心より早くこの状況が終わることを願うばかりです。
コロナは1人1人の意識で状況が変わると信じていますので私自身もより一層感染対策をしっかりして生活を送っていきます。
話は変わりますが、千葉のとある企業様でプラスチック容器での商品販売に関して商品の購入時に容器代を支払い、容器の返却をした際に代金の返却を行うシステムを開始したとのことです。
その返却された容器に関しては洗浄を行い、再びメーカーがその容器に入れて商品販売をするとのことです。
その会社の代表の方は「もったいない精神が根付いている日本で、多くの人に関心を持ってもらい、使い捨てからリユースに行動を変えるきっかけにしてもらいたい」とお話されていたとのことです。
私も自分が普段利用しているものに関してももったいない精神でしっかりと物を大事にして物持ちをよくしていきます。