紙くずの処理
紙くずの処理
【処理方法】
◆破砕・圧縮処理後、セメントメーカーへ熱原料として出荷。サーマルリサイクルを行っています。
【処理に伴い気をつけている点】
◆紙くずは、建設現場や工場など多くの現場から発生されます。製紙造業、製本業などの特定業種、および工作物の新築、改築(増築を含む)または除去に伴って排出されるものを産業廃棄物として処分します。現場から発生した紙くずはタムラエンバイロの処理設備で適正に処分を行うことが可能です。
【他社との違い】
◆タムラエンバイロは破砕機と圧縮機を保有しており、回収またはお持ち込み頂いた紙くずを破砕処理や圧縮処理をします。中間処理後はセメント製造のための熱原料として再利用されます。
内容のヒアリング
廃棄物収集運搬・処理のご依頼に入る前に、要望等を細かくヒアリングを行います。ヒアリングの際には実際の廃棄物を見せていただきながら、内容をつめていく場合もございます。
仕様書の作成、内容のご説明・ご提案
ヒアリングを基に仕様書を作成します。
仕様書のみをお送りする場合もございますが、お客様に納得いただけるように直接お会いして内容のご説明させていただき、提案事項もお伝えさせていただきます。
発注・準備
仕様書にご納得いただければお取引の開始となります。弊社にて車両を用意させていただき、仕様書に基づいて収集運搬、処理を行っていきます。
最適な処分
中間処分場に持ち込んだ後は、法に従って最適に処分を進めさせていただきます。廃棄物の処理には許可が必要ですが、たむらグループでは複数の協力業者様と提携していますので、大半の廃棄物の適正処理を行うことができます。