有価物と廃棄物の違いは何?

価値のあるものが有価物となり、無価値の時点で廃棄物となります。
廃棄法では、物体を有価物と廃棄物に分類をさせ、その廃棄物に該当するものを対象に法的な管理や責任を要求しています。
有価物になるものの代表的なものとして、鉄、非鉄、紙、プラスチック等(専ら物)があります。有価物とはまさに、価値のあるものなのです。
この価値も国内・世界情勢によって変動が起き、今まで有価物だったものが廃棄物になることもあります。

コメントは受け付けていません。